ラベル 魔装Ⅲ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 魔装Ⅲ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年4月21日日曜日

魔装機神3・F DLC 振り返りリンク集

2024年4月21日現在

OGDPのDL版の新規購入ができなくなりました。(おそらく2024年3月はじめにDLできなくなったかも)

魔装3のDLCはPS3の方はまだ存在することは確認しました。(テーマもまだ無料でDL可能)

魔装FはDL版がDLCごと消え去っているので購入していない場合はダウンロードできない状態となっています。

以下、魔装3とFで販売していたDLCの動画のリンクを貼っておきます。(魔装Fは動画なしのものが多いです)

2024年1月16日火曜日

魔装機神振り返りリンク集

 さて、リメイク魔装から10年以上経ちましたし、もうそろそろ機種にも限界が来ているというかたも少なからずいる+振り返りが大変

ということでテキスト集とか動画のリンク集を作ってみました。

【テキスト集】

スーパーロボットミュージアム

今見えたり見えなかったりすることがありますが、ブラウザを変えたらなんとかなることもあります。とりあえず暫定的にURLからsを手動で抜いたものが上記リンクになります。

魔装2プレシアルートまでカバー、旧シリーズ、αシリーズ、OGシリーズは外伝まで

cyfis world

OGシリーズ中心、OGDP、OGMDまでカバー、現在魔装2南部ルート更新中(他2ルートはもうある)なお魔装は魔装2のみ今のところ更新

【特殊台詞集】

スパロボ特殊セリフ

魔装は3まで、OGはOGDPまでカバー

魔装Fまとめwiki

魔装Fの戦闘前会話がある

【動画集】

げーまーあいくすさんの魔装機神動画はおまけ劇場以外全ルートは網羅されているのでオススメです。

リメイク魔装1(PSP)

https://youtube.com/playlist?list=PLCJ4v5CMotQm8TQgHzQ66xhRXpT-3F-In&si=C_DCJ6ZEzAVR5mPq

魔装2

https://youtube.com/playlist?list=PLCJ4v5CMotQnYWRTBXgx3N0M36kRhRGjy&si=LFML3pRnMaP0UTT2

魔装3

https://youtube.com/playlist?list=PLCJ4v5CMotQkgR04xSfLtLD4t-jSVuJqP&si=nAB5G-YXVlrX8jWm

魔装F

https://youtube.com/playlist?list=PLCJ4v5CMotQnoMRnpsp1RDZTUizK7QMD3&si=iUD_zxAxNaKipU-c

魔装2おまけ劇場のみニコニコ動画で

https://www.nicovideo.jp/watch/sm16716832

OGsの内容はアニメディバイン・ウォーズ、ジ・インスペクター、木村OG漫画、八房OG漫画で履修するのもおすすめ(サブスクによっては見えるものが違ったりするので要確認)

第2次OG

https://youtube.com/playlist?list=PLCJ4v5CMotQlqup2rth2iZYzj9O6DwpEt&si=_7RiUjn0ppwxBT8Z

リューネ・宇宙ルート

https://youtube.com/playlist?list=PLCJ4v5CMotQlECHIA4di9OM-eMupEMA8e&si=McCgEHSbVFXU9zWc

OGDP

https://youtube.com/playlist?list=PLCJ4v5CMotQl5EgaK2g8F_iNivaYFpw-H&si=DzwbxFS10qhDrb56

コンプリ・スパロボEX ボイスがいきなりついたりします。

https://youtube.com/playlist?list=PLOj1a0d6Iabn-kYxkrBfXopALhmG3iU7l&si=Ge9OEO3778mn9vck

【スパクロ魔装】

スパクロ魔装1,2は魔装を最短で履修したいという時にもオススメ(魔装3はダイジェスト版)

魔装1(神に非ず、人のなせるわざなり)

https://www.youtube.com/playlist?list=PLasOkh-7ODyjCXh5SOvP5-4KSKLAXYFP2

魔装2(黒い魔装機神)

https://www.youtube.com/playlist?list=PLasOkh-7ODygVPoVX_fOBd4G9DzQxldnZ


魔装3(追憶の魔装機神)これだけスパクロまとめている方の動画が見当たらないので雑音も入りますが自前のものを貼り付けておきます。

https://youtube.com/playlist?list=PLlCHOLItJcECTxESe0L_88_cCobsx51Ps&si=CnPzEHho6px73M1D

【スパクロ魔装版権】

第2次スパロボ(地底世界からの来訪者)

https://youtube.com/playlist?list=PLasOkh-7ODyiqEaeN8bEDn1DwKxnHJ7a3&si=VUx2OQwAqT0PdeOh

第4次スパロボ(復讐が覆う宇宙)リストじゃないですが1話を貼り付けています。

https://youtu.be/V_8bTaejfeA?si=t0htd31mkQ1QjVL9

【シラカワ博士ボイス集】

魔装F、OGMD

https://youtube.com/playlist?

list=PLlCHOLItJcECk_3uN_6tgrnPRsOhQAqib&si=oBDVrlb_l-HezyCT

第2次OG、OGDP

https://www.nicovideo.jp/watch/sm23957774

OGMD

https://www.nicovideo.jp/watch/sm30150788

スパロボDD

https://youtu.be/J0x9r-gOPwE?si=JmbngcKCdkq8JJWB

2023年11月28日火曜日

OGダークプリズン10周年記念記事 この10年の流れ

 本日2023年11月28日!!!!!

ついにOGダークプリズン発売日から10周年!!!!!

発売日は2013年11月28日!!!

メリークリストフ!!!!!!!!!!!!!!!!

OGシラカワ博士の再誕日となりました。

せっかくなので記念に大体ここ10年の振り返りをおこないたいと思います。

【DS魔装機神】

10年を振り返ると書きましたが!これはリメイク後の魔装を語る上で外せない!!!!

初めて情報で見たのはファミ通の記事おもらし。

スーパーロボット大戦OGサーガ魔装機神のティザーサイトが出たという話で確かPV1も見えたかも知れないですが、たぶん何時間かしたら消えてて、サイト本オープンで再度見れたような感じだったと記憶しています。めちゃ心臓バクバクでした。

ティザーサイトですが、背景がめっっちゃきれい!!!!!!!!(パッケージの背景です)

初報は本誌ファミ通でした。マサキやリューネが描き下ろしじゃなかったことは不満でしたが、ヤンロンとテュッティとミオちゃんとウェンディさんの描き下ろしがあったのでテンションが上がってました。

ファミ通は2報でシラカワ博士がプレシアと共に出ていまして、ミオちゃんのストッキングがニーハイになってるファミ通さんの連載記事とかもあったりしましたな。学校で叫んだ。

テレカが店舗特典として付くということは知っていたのですが当時私は学生だったので特典付かないところで買ってましたな。届いた時待った後に見れる戦闘シーン集のサフィーネのカットインで鼻血が出ました。あとジャオームのOGクルセイドが入ってた。

ファミ通小冊子魔装表紙、内容はともかく表紙は最高。

すなばのゲームも売ってる本屋でモニターで魔装PV流しながら飾り付けがしてあったのが最高でした。

当時は2ちゃんねるはかなり活発だったのでネタバレスレとか見てたら突然の石油王とすき焼き2弾とシラカワ博士の過去話があるとわかったのは衝撃的でしたね。隠しイベントであることを思ったら過去話消化したと見られても仕方がないのか?(しかし見たい!!!)

とりあえずシーちゃんの裸が傷も含めて見たいとアンケートに書きました。

一枚絵があるのが良きですね。シラカワ博士のカットインもあるし。

チカちゃんとシーちゃんが次回作の前振りをしている。

【OGジ・インスペクター】

シラカワ博士が出ないのを覚悟しつつ見ていました。でたーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

くっ最近レンタルビデオ屋でもなくなりつつあるぞ!!!普通に再販売のチャンスですよこれは!!!!あとサブスクもよろしく。

足くんで座ったり、仕草がアニメの博士って感じ最高。

次回予告も見てください。

あ。ボイススパログでサフィーネが地上に上がって任務をこなした設定を作ったけど放送には入れれませんでしたという話があったのですが、なんか八房OGINそういう感じ、ありますよね!!!!!!!!!!!!!!!!!

【魔装機神Ⅰ・Ⅱ】

なんと魔装Ⅰもボイス付きになってシーちゃんの胸の傷も見れるし邪神カワも楽しめるし解放後カワも同時に反復横跳びで楽しめる理想的な布陣、まさに完璧。

魔装Ⅱの解放後カワは穏やカワという感じで、みて、ください・・・・・・見たかったものが見れました。(当時OGのEX無いのだけ不満)

特にエンディングのシラカワ家族と、どのルートでもシラカワ博士が出るところが、最高なのです・・・

特典に冊子とサントラ(全曲でないやつ)がついていました。(黒い剣聖あたりは魔装F収録分との違いがわかりやすい感じ)

……おまけ劇場…ぬるま湯に浸かってたのが関係性変わるのは最終的にマサキとシュウ…では??

【第2次OG】

PV3、魔装がでた感謝祭、という記憶があります。めちゃ盛り上がった。

しかしソフトだけ買って積んだ。なぜならPS3をプレイできる環境になかったから。(そして今も実は積んでいる)

カットインとか好き。めちゃめちゃ好き・・・これとOGDPがカットインの最高潮だったと思う。魔装キャラにも結構カットインあるのが最高なんですよね。

リムのBGMがPV版と製品版で違ったりするのですが、PV版の方が自分は好きですね。

しかし音楽は最高なので買ってください!!ないしはB社が配信してください!!!!!(最近はナムコ系なら配信充実。)

しかしOGインスペクターのブルーレイボックスのカバーイラストがセクシーよりなのがちょっと、置きにくくて・・・

【ラングラン戦記】(ウィンキーソフトについて)

魔装Ⅱ販売から少しした頃ウィンキーソフトさんのサイトリニューアルのときに消えた。

プレシアルートにランドールの話とかがあったり、魔装Ⅲにラングランルートとかあったからランドールのその後の話とか期待してたのですが、あれは惜しかった…

その後のウィンキーソフトはツイッターにライブレードの設定画集とか出したり、

ブラウザでライブレード作ると告知を出したり、

ブレイブストーンってブラウザゲーを出したり、

https://www.4gamer.net/games/236/G023684/20131111039/

Happy Restaurantってパズルスマホゲー出したり、

https://gamebiz.jp/news/128212

RUSH MONEYってパズルスマホゲー出したり、

https://gamebiz.jp/news/127785

真中二病カメラってカメラアプリ出したり、

DMMにR18ゲーの吸われてガールズH出したり、(たぶん渡邉さんの師匠の絵もあったのでは?)

その後全年齢向けにバンパイアカフェを出して、

https://www.4gamer.net/games/314/G031468/

それが最後の作品でしたな。あとはパチンコOGの戦闘アニメも作っていたようですが。

2015年11月10日の事業停止から数日でライブレートがゲームアーカイブスから消えていました。

【魔装Ⅲ】

ゲオでクリアファイルの店舗限定特典が付いたりしました。

その頃はちゃんとPS3買ったのでプレイできました。

いっぱいDLCがある。女の敵がシラカワ家族がシラカワ家族しているので好き。

あと最強とは。おかんカワ概念。PS3のストアが閉まる前にこちらもよろしく。

ユーチューブのプレイ動画が極限に少なかったり早送りだったりする時期があった。プレイカロリー高めなのでめちゃ困ったやつ。

シラカワ博士の出るルートが限られるのが難儀なのですが逆襲のネオ・グランゾンで理由わかるので良きなのですが、クリア難度が、高い。

このゲーム、かなりゲームオーバー特殊台詞があるのは結構楽しい。セルフバッドエンド。

更に援護防御撃破台詞がエモい。シラカワ博士の反応、みてくださいと言いたいのですがお手軽にそういうの見れるのは魔装Fの初回特典版のバトルビューアなんですよね。魔装Ⅲの全機体の全武器が入ってるので(なんと魔装Ⅲ初回特典のOGIN仕様のヴァルシオーネも見れる)

アンティラス隊グッズ化のイベントがほぼ全員に用意されているやばいゲーム。

BGMでは戦闘態勢とか孤高の牙(ファングの曲)とかご先祖様の名にかけて(ベッキーの曲)は魔装Ⅲのアレンジと魔装Fのアレンジは全然違うのでどっちも反復横とびして聞きたいんですよね。

シラカワ博士のマサキに対する反応が他のに比べると塩なのですが、敵だと言われてしまったので距離を取ろうとしてるんですよね、まあ、魔装Fに続くのですが。

【OGダークプリズン】

史上最高傑作

現在もPS3のストアで単品配信中です。やってない方は是非。

私は第二次OGのボイススパログでシュウの章ゲーム化アニメ化映画化漫画化ドラマCD化してください!(強火)とお便りをしましたが、ゲーム化のみが置鮎さんに連名でぽむの名前が読み上げられました(感謝)

ラスボスもTVCMもラジオCM(うますぎWAVEで聞けた)も置鮎さん

OGIBのおまけとしてDLできるカードが付いたのですが、初回限定特典なので、OGIBしかないパッケージもあったりします。

DLカードはまだ使われていないものであれば、使用期限は無いのでまだDLできます。

PV3のジャハンナムからのBGMが好きでB社にBGM名を聞いてみたりもしましたがわかりませんでした。

さて、やっとゲーム内容の話なのですが、OPの渡邉さんのシュウ復活絵が最高でして、発売前裸で甦ったりするんだろうか(期待のまなざし)と思っていたのですが、それ上回る神聖さと美しさで甦ってくれたのでさすが美しき魔人シュウ・シラカワ!!!!!!!(スパロボF特典に書いてあったので公式)

1話のアルバーダさんとセレ-ナが威嚇攻撃受けるシーンのコントローラーがブルブル振動するところが最高なんですよね・・・今の版権スパロボでは体感できない臨場感があるような・・・

そして流れるマップBGM、海空は有限なりや・・・まさにOG版のシラカワ博士主役のEXシュウの章が始まった的な・・・そしてラングラン進入の時にラングランの風が流れるの感動的なんですよね・・・

グランビーム、発射きたこれ。ヒーロー戦記もよろしく。(3DSロストヒーローズ2の数量限定版なら移植版がプレイできたり)

やたらB級グルメネタを言うアルバーダさんと全く食事をしないシラカワ博士、まさか意図せずシラカワ博士の食事シーンが無かったという話を聞くとは思いませんでしたね(対比だとばかり……うますぎwaveより)

カットインがやばい!!!!!!!!シラカワ博士のカットインがいっぱいある。流し目に神々しい後光が差して・・・・・・光でもあるんですよシラカワ博士・・・というか全属性な縮退砲戦闘アニメ・・・(雨が降り、風が舞い、大地が抉れ、爆発する)(魔方陣だけ無い)

カットインと言えば、テリウスとガエンさんのカットインもあるの嬉しすぎる・・・特にテリウスは第2次OGでも戦闘シーンなしだったので・・・

アルバーダさんの赤弐式が私はめちゃめちゃ好きでしてブキヤでプラモが出るものとばかり思っておりました。本命殺かっこよすぎる・・・

のちのうますぎWAVEでシラカワ博士が最後言っていた『ありがとう』は寺田さんがエンディングであるDestiny dayから言わせるか、3日悩んで言わせることとなったことが語られました。神。

ラスボスのクェパロクのモブおじさん感がすごい

体格いいから強い方のモブおじさん。ぶっとい戦艦に乗ってる。


【OGインフィニットバトル】

シラカワ博士でないのではとか出てきた情報では思っていたのですが、杞憂でした。

アイドネウス島のマップがある!!!!!!!!!!!!!!!

暁の決戦再現できちゃうんですよね・・・・・・

ビアン博士が敵としか現れないのは不満ではありますが、設定的に地球連合軍よりのゲームなのでシラカワ博士が味方であることが奇跡なのです。

シラカワ博士の撃墜台詞に私としたことががある!!!!つまり音声・・・・・・ありがとうございます・・・

超重力で圧壊なさいかわいい・・・

OGDPのPVで使われていたグランワームソードのハァ!はこちらで使われています。

ひたすら負けるプレイだとグランゾンがごろごろ回ります。かわいい。

オンライン対戦もっとやりたかったな・・・

【魔装F】

モニカとサフィーネの描き下ろしはスーパーロボット大戦大事典で載っていたやつに色つけたやつなんですけど、あるだけでもかなりうれしい・・・

店舗限定特典とにかくいっぱいで最終的にその会社の販売ページが無くなってから特典に気づくということもありました。しかしこれのお陰でシラカワ家族のグッズがシラカワ博士とテリウス以外あるという状況になりましたので良き。いや家族総出でグッズ化しようぜ・・・

ゲームとしての魔装Fを初めて体感できたイベントがありまして、キャラホビ2014というイベントで試遊できたりました。確か3話までで、大破ネオグラのプロローグとシラカワ博士のアップの画面が見れるところまでプレイできました。

https://www.famitsu.com/news/201408/20059545.html

艦長のシュウ・シラカワです。の太ももが太い。現在の渡邉さんに通ずるものがあると思いませんか?

このゲームの特殊ゲームオーバーは死って感じのものが多く、魔装Ⅲよりも更にバッドエンドみが強くなっている。主にサキトくんがひどいめにあう。

初回特典のCDの戦闘態勢が本編未使用のVer。なお魔装Ⅲで使われていたものとも違う。

攻略本でヨーテンナイ様がシラカワ博士をすうしにしたかったという情報が出てめちゃ萌えた。

【OGムーンデュエラーズ】

主題歌トーヤくんイメージみたいでありがたすぎる・・・(初スパロボJマン)

Shining storm 〜烈火の如く〜

https://www.uta-net.com/song/211836/

スパロボJの時のイメージソングCASTAWAYはカルヴィナさんイメージっぽかったので主題歌そろった・・・

https://www.uta-net.com/song/35254/

寺田さんがその頃病んでた感じが攻略本からにじみ出ている……

ゴモウドッカ・ゴライクンルがシラカワ博士を勧誘してくる

シラカワ博士が加速を持ってる(アルバーダから受け継いだ?

ボイススパログで焼き肉を食べながらシュウのやろうとしていることを理解したマサキが周りをあしらってブラフしたというなんかツーカーみの感じることを語るシチュがある。(OGMD第3回)

【パチンコOG】

最初のPV公開前のページのプレイ画面にサイバスターとグランゾンのVS画面があってめちゃかっこよかった。絵は大体OGIN。

数シーンシラカワ博士の描き下ろしがあるのと、SDマサキ、クロシロ、リューネが描き下ろされていたり、神撃RASHってシラカワ博士も言ってくれる。

あと、サイバスターが産卵したり、リューネがバニーガールになったりする。

リューネのSDは胸の懐から予告を出す。マサキはかなり高く飛んでキックしたりパンチしたりする。

ボスはサイバスターで挑むと、ウェンドロになったり、グランゾンになったりする。

なんか大当たりしたときの熱風疾風サイバスターのロックアレンジが新規(サブスクに未収録)

【スパクロ】

シラカワルートがここにあった!!!!!!

まず第2次シチュでサブタイトル『シュウ・シラカワ』

ガチャのサイバスターのキャラストはシラカワ博士のシロッコによるNTR(マサキが追っているときに来てもらおうかをする)から始まり、

リューネはOGMD後シチュ夢オチ、

シラカワ博士はなんと本編前のグランゾンテストシチュでワン博士との語らい。

第4次でプレシア誘拐シチュでサフィーネが出てきたり、

そして問題の魔装1のシチュはウェンディをシラカワ博士が助けるし、テューディのことも知っているというシチュでして、大体邪神ルートな訳ですが、シラカワ博士がマラカ茶飲んでくつろぎますので、未見の方は是非見て下さい!!!!!!!!!!!!そして来る邪神ルート名物マサキによるシラカワ博士2回説得

「もっとも、今回はサフィーネがよく動いてくれましたが」→身内自慢いいぞーーーーーー!

そしてそれを更に上回る魔装2のシチュ

魔装2といえば動かせなくなるサイバスター、そこに励ましにいくシラカワ博士・・・

イブン婆さんがシラカワ博士にマサキにプラーナ補給を頼んだ!!!!!!!!!!!!

最後に魔装Ⅱのヤンロン(南部)ルートとⅢのテュッティ(シュテドニアス)ルートをやって一段落してました。

・・・・・・オオチさん、サイバスターとグランゾンの合体攻撃マダーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

【アイマススパロボOGコラボ】(時子様について)

財前時子様がシラカワ博士服+赤(指導者)+網タイツを装備してやってきた。

時子様は大学の専攻が心理学のようで、魔装Ⅲで人の気持ちを知りたいと言っていたシラカワ博士の心情と合っていてなるほど…

あとサフィーネと傾向的には似ている部分もあったりする(時子様は女王様の方でたぶんMっ気は無いでしょうが)故にネットではシュウサフィの娘と書いたりする人もいる

アイマスってバンナム関わってるんですよね?時子様実装時期とOGDP発売日ってめちゃ近かったりするのですよ。

2013年12月19日

サイフィスの髪型とも多分似てる

最近ポニテVerが実装されたり、紫衣装が増えてきたりしているためぽむ歓喜

指導者とか悪魔モチーフとか

ミッションデビルとか魔装Fを想像できて個人的にワクワクします

矢場とんはうまい。またコラボ待ってます。

最初のコラボは島村卯月がサイバスターのぷち衣装を着て、サイバスター衣装(ディスカッター込み)とクロシロの帽子かプレゼントされた。解説文も凝ってる。

次にコラボイベ。第二回もあった。

スパクロにサイバスターに乗った島村卯月が登場して動くカットインもあった。キャラクエもあった。

【マサキ版権スパロボ出演】

スパロボXのマサキ立ち絵はDDと同じもの。

スパロボ30ではサイバスターは今は無料配布されている。

【スパロボDD】 

ホームが描き下ろしのパターンもある

最近は結構描き下ろしパターン増えてるかも

DDの戦闘アニメ開発の方々の中には元ウィンキーソフトさんの人たちがいるため、魔装系の担当はその人たちがやってる模様。

ビルバインマサキのクロッシングパイロット回は阪田さんが書いたという話でしたな。

ディスカッターが赤く染まって、ボイスも収録したと。

DDは始めシナリオ無しでやっていたところいきなりイングラム少佐回でまさかの暁の決戦!!!しかもあえてグランゾンを狙った場合専用台詞が出て来ると(ボイスの専用は無しですが)(その後に来る新スパリュウセイ落ちちゃいなちゃーい)

アクセル回でもまさかの出演(めちゃめちゃ出ないと思ってました。)

がっつりマサキとシラカワ博士出てきてビビりますね。

アルフィミィに泥棒猫って言われるカワ!!!!!!!!!!!!!!!!


まさかの新技

ブラックホールディスラプター!!!!!

全属性魔法陣使うシラカワ博士!!!(マサキと色違い)最高です……………………

……あのっ!次OGの次回来たら新規カットインで見てみたいっです!

コスモノヴァと対になる技みがましましになっていまして

全属性魔法陣

セリフの

終わるときの演出

まぁ縮退砲の時点で対だったのですが、魔法陣が足されて視覚的にわかりやすくなった感じですね

エクセ姐様がやってくれました。古い友人のフェイルとシラカワ博士。エクセ姐様はサフィーネがPV編集やってくれる前提で組んでたりしていたのですが、サフィーネが地上に上がってきてくれる前提でいるのかめちゃめちゃいいんですよね。(魔法で自由に編集できるので)

アクセスフラッシュするマサキがついに常設になりましたな。あれもクロッシングかなりしてると思います。クロッシングパイロットの復刻もどうなるか期待

【鋼の超感謝祭】

20、25周年は現地参加しまして、

20周年はカトキサイバスターの魔装カラーと20周年記念パンフレット(マサキとリューネの初期デザインの立ち絵があったりする。あと阪田さんのインタビュー)

個人的にライブの音がめちゃデカで臨場感ありましたな。位置にもよるのでしょうが。

25周年は魔装キャラも描いてあるクリアファイル(さっちんのと渡邉さんの)がありました。あと確かOGクルセイドのメタルパラレルの展示とか。

OGMDのバンナムのサイトの初回特典のアクスタが飾られてました。

30周年はオンラインオンリーでした。

30周年記念グッズはタイトルのアクリルスタンドだけだったのでかなり物足りなさを感じていたのですが、その後怒涛のOG展キャラグッズ展開だったので今では納得しています。

【スパロボOG展】

怒涛の商品展開で男性のキャラグッズが出てくれたのはほんとに感動的でしたがこれ以降も出て欲しいすぎる

アクリルスタンド種類が豊富で嬉しかった…

ネオグラパーカーデザインが神なので次回あったりすることがあったら他のグッズにも使ってほしいやつ。後ろがバリオン創出ヘイロウなのも神

【ホビージャパン通販】

ディスカッターが人の持てる大きさで立体化されて生スパとかOG展でも公開され、現在は見えないが緑川さんとのPVもあった。環境にもよるかもだけどなぜか当初はPVの緑川さんのボイスが聞こえなかった気がするけど、後日直ったと思う。しかし今は見れない。おしすぎる。

ボタンを押すと、マサキが自己紹介したり、戦闘台詞言ったり、熱風疾風サイバスターが流れたりする。なんと没ボイスのマサキ版夢想千鳥舞がある。ビル刃インに乗った時のプラーナ斬りで赤く光ったりする。魔方陣シートが付くVerもあった。

渡邉さんの画集発売時に魔装Fのタペストリー、アクスタ、キャンパスアートが販売された。

【うますぎWAVE】

時々爆弾級の情報があったりする

シラカワ博士何が好物か(もちぷりさんのコメより)(結局わかりませんでしたが)

アニバスの没企画の中にマサキが幼児化するのを食い止める内容があった

OGDPのDestiny dayとありがとうは寺田さんが3日悩んで実装されたことはうますぎOGDP回

寺田さん魔装機神Fで終わりだとは思っていない話もたぶんうますぎの魔装F回

【生スパロボチャンネル】

スパロボ夜話の一回目がキャラの没デザインとかみえて

二回目が没企画の魔装機神前日談のスーパーロボット大戦OG BEGINS(仮)

PS3とPS Vita(DLC)

主役が(主人公の一人が)リカルドでファミリアのアメデオ、メリクル、ジョリクールがでると(猿のファミリア)

シュウの過去の行動を追う話で、ヴォルクルス教団時代のシラカワ博士に密着してグランゾンのブラックボックスの謎と核心に迫る話な様で

魔装Fの前の企画だそうでOGDPとは別企画のようです。

多分実現したのが魔装F特典のテュッティの小説とスパクロのグランゾンワン博士とのテストかなとか

【八房OG連載中】

シラカワ博士現在行方不明中

アニメで出てくるシチュがもう少しではあるものの、シラカワ博士も一種の監査官(インスペクター)であるってシチュをやるかもしれないので、どうなるか、楽しみですね。

八房カワ美しすぎる・・・・・・

今11月現在マサキ大活躍回なので見てください!!!!!!!

2022年9月12日月曜日

魔装機神3・F援護防御撃破台詞集

魔装Fのバトルビューアで敵攻撃の撃破で援護防御を有りにする と簡単に見ることができる。

【魔装F】

シュウ

「むっ……これは失態をさらしてしまいました」

「……私とした事が、くだらないミスをしましたね」

「他人を庇って墜ちるなど……私らしくないですね」


マサキ

「何っ!?こりゃあ…カッコつかねぇな」

「参った……ミスったぜ」

「あいてて……なんてこった」

2018年5月23日水曜日

魔装機神Ⅲ 第34話「儲からざる者食うべからず」グッズ製作に選ばれる操者ごとの台詞

*これで全てではないけどが随時ということで

(グッズ製作がマサキに決まった場合)
マサキ「……って言われても思いつかねぇよ。
誰でもいいんじゃねぇか?」

ミオ「誰でも?本当に?」

マサキ「ああ」

セニア「よーし、それじゃマサキに決定!」

マサキ「何ィ!?おい、ちょっと待て!」

リューネ「誰でもいいって言ったよね?」

マサキ「そりゃ、確かに言ったが……
あっ!?さては俺が
そう答えると見越して……!?」

セニア「普段から優柔不断なマサキが悪いのよ」

マサキ「はあ!?俺のどのへんが
優柔不断だってんだよ!?」

リューネ「……はぁ」

セニア「これだもんねぇ……」

ミオ「ま、ほっとこほっとこ。
それより、新商品について、
具体的な話を詰めていかないと」

マサキ「……会議に呼ばれたと思ったら、
話に置いてけぼりにされたんだが」

(グッズ製作がヤンロンに決まった場合)
マサキ「んじゃ、ヤンロンでどうだ?」

セニア「ヤンロンかぁ……魔装機神操者だし、
いいかもしれないわね」

リューネ「実際、結構いい男だもんね。
……説教さえなければ」

ミオ「こっちの話だけど、
ポゼッションを習得したばかりで
旬な感じがするしね」

(グッズ製作がテュッティに決まった場合)
マサキ「じゃ、テュッティはどうだ?
魔装機神操者なんだし、
堅いんじゃねぇか?」

ミオ「あっ、それいいかも。
テュッティさんと言えば
やっぱりお菓子かなぁ」

リューネ「ま、もちろん人が口にしても
大丈夫な甘さにしないといけないけどね」

マサキ「あっと、自分で言っておいて何だが、
確か前に食い物は出せないって
言ってなかったか?」

セニア「ああ、それなら大丈夫。
許可ならもう取ってあるわ」

マサキ「へぇ……ま、それなら大丈夫か」

セニア「よーし、それじゃその線で
一度検討してみましょ!」

(グッズ製作がミオに決まった場合)
マサキ「なら、ミオでどうだ?」

ミオ「え?あたし?」

マサキ「んー……なんつーか、
一番にぎやかになりそうな
感じがするからな」

ミオ「あっ、そういう意味……
まぁでも確かに、お笑いグッズとか、
パーティーグッズとかのプロデュースなら
ちょっと自信あるよ」

リューネ「いいね、面白そうじゃん」

セニア「そうね。あたしも異論はないわ。
じゃ、あとはミオに任せたわよ」

ミオ「ま、宇宙戦艦に乗ったつもりで
どーんと任せといて!」

マサキ「宇宙戦艦って……
ブラックホールに落ちなきゃいいが」

(グッズ製作がリューネに決まった場合)
マサキ「だったら、リューネのグッズで
いいんじゃねぇか?」

リューネ「えっ!?あたしの!?
マサキ……ひょっとして……
あたしのグッズが欲しい?」

マサキ「いや、こういう時は
言いだしっぺのもんだからな」

リューネ「ちょっと、そんな理由!?」

セニア「でも、いけると思うわ。
リューネって売り上げで見ても
結構人気があるもん」

リューネ「あれ、そうなの?」

ミオ「ちなみにヴァルシオーネの
グッズも含めると、
さらに大きいシェアになるよ」

リューネ「いや……そこを含まれるのは
喜んでいいのかどうか
分からないんだけど……」

セニア「ま、それも含めて
リューネの線で考えてみるわね」


(グッズ製作がプレシアに決まった場合)
マサキ「んじゃ、やっぱりプレシアとかか?」

リューネ「……やっぱりって何よ、やっぱりって」

セニア「ま、ショップの売り上げ的にも
プレシアのグッズって人気だし、
いいんじゃないかしら?」

ミオ「みんな好きだよねぇ……」

(グッズ製作がセニアに決まった場合)
マサキ「そうだな。ならセニアはどうだ?」

セニア「あたし?そう言われても……
どんなグッズを作るって言うの?」

ミオ「あ、それならセニアさんの声を録音した
『エンジェルウィスパー目覚まし』
なんてどうかな?」

リューネ「あっ、それいいかも。
すごい人気が出そう!」

セニア「えっ……ええっ!?
そんなのが本当に売れる!?」

ミオ「うん!これはきっと
大ヒット間違いなしだって!」

セニア「本当に?……マサキはどう思う?」

マサキ「いいんじゃねぇか、それ。
……ま、商品名だけ聞くと
逆に寝ちまいそうだけどな」

(グッズ製作がファングに決まった場合)
マサキ「んじゃ、ファングとかどうだ?」

セニア「ファングかぁ……」

リューネ「いいんじゃない?
イメチェンしたってのもあるし」

ミオ「ファングさんならむしろ、
イメチェン前のアレが欲しかったなぁ」

マサキ「アレって何だ?」
ミオ「ほら、右目につけてた、
色々数字で測れそうなアレ」

セニア「ああ、モニターグラス?
データを表示させる事はできるけど、
あれ自体に計測機能はついてないわよ」

ミオ「あー、いや、真面目に返されても
困るんだけどなぁ……」

セニア「?」

リューネ「ま、とりあえずファングって事で
新商品を考えてみるね」

(グッズ製作がベッキーに決まった場合)
マサキ「んー……そうだな……
意外なところでベッキーとかどうだ?」

リューネ「ベッキーか……
それならグッズもお酒だね」

ミオ「ま、お酒になるかなぁ」

セニア「あっ……でも、もしかしたら
それって結構いけるかも……
そういうグッズでお酒って
ありそうでなかったかもしれないわね」

リューネ「それは法律とか規制とか、
そういう問題だと思うけど」

セニア「その辺は任せておいて!
飲食物販売の許可はもう取ってあるし、
調整はそんなに手間取らないはずよ」

ミオ「じゃ、それでいってみよー!」


(グッズ製作がガエンに決まった場合)
マサキ「よし、ガエンでどうだ?」

ミオ「ガエンさんかぁ……確かに、
ダークでクールな感じがあるし、
すごく人気が出そうだね」

リューネ「今更な話かもしれないけど……
元教徒のガエンを押しても大丈夫?」

セニア「んー……そこは逆に
プラスになるんじゃないかな。
ほら、教団を脱退した後、
真面目に更正してるってアピールすれば、
脱教支援にも繋がると思うし」

マサキ「真面目に更正してる……か?」

リューネ「問題を起こしたりはしてないけどね」

セニア「まぁ、とりあえずは、
ガエンのグッズを作るって事で
話を進めておきましょ」

(グッズ製作がゲンナジーに決まった場合)
マサキ「あっ、そうだ!
せっかくなら、ゲンナジーはどうだ?」

ミオ「ゲンちゃんかぁ……
確かに、こういう機会でもないと
フィーチャーし辛いもんね」

リューネ「あんまり話題にはならないけど、
ゲンナジーのグッズって、
意外とバカにできない人気なのよ」

マサキ「へぇ……そりゃ確かに意外だな」

セニア「それはそれで、需要があるって事ね」

ミオ「じゃ、作るのは
ゲンちゃんグッズでけって~い!」


(グッズ製作がギドに決まった場合)
マサキ「んじゃ、ギドでどうだ?」

ミオ「ギドさんのグッズかぁ……それなら、
色んな機能がついた車で決まりだね!」

リューネ「いや、ラ・ギアスに車はないって」

セニア「しかも、そんな気軽に
作れるようなものじゃ……
あー……本物は無理でも
おもちゃだったらいけるかな?」

ミオ「いいね、子供に人気が出そう!」

リューネ「じゃ、それで決定!」

(グッズ製作がレミアに決まった場合)
マサキ「誰か1人ってんなら、
レミアでいいんじゃねぇか?
新入隊員だからインパクトがあるだろ」

リューネ「あ、それいいね。
やっぱりこういうものって、
目新しさが一番だし」

ミオ「確かに、レミアさんって色んな意味で
インパクト抜群だもんね」

セニア「うん、いいんじゃないかな。
それじゃ、その線で行ってみましょ」

(グッズ製作にニコとリコのグッズを提案した場合)
マサキ「なら、ニコとリコのグッズはどうだ?」

セニア「あー……ごめん、それ無理」

マサキ「無理?なんでだ?」

セニア「あの2人は正式にアンティラス隊に
入隊したわけじゃないから」

リューネ「権利関係とか、色々と
ややこしくなっちゃうからね」

マサキ「そうか……仕方ねぇな」

ミオ「というわけで、ニコちゃんと
リコちゃん以外の操者から
選び直してね」
*次にレベルの高いキャラが選ばれる